「宇河弘樹PRESENTSパネルディスカッション」開催告知
来る2012年9月15日(土)から16日(日)にかけて,広島県三次市三次町において「第6回 三次町北の蔵プロジェクト」というイベントが開催されます。
◆ 2012年9月15日(土)
- 11時〜20時: コスカレード(@cosquerade)――コスプレ衣装のまま街歩きを楽しむ
- 11時30分〜12時30分: 宇河弘樹(@ugawa)新刊『二輪乃花』即売サイン会
- 18時〜19時: 天孫降臨かみ神さま行列
- 20時〜26時: 伊賀和志神楽団による神楽上演
- 11時〜: ミニ四駆グランプリ
- 11時〜15時: コスカレード(@cosquerade)
- 11時30分〜12時30分: 宇河弘樹(@ugawa)新刊『二輪乃花』即売サイン会
- 13時〜 宇河弘樹 PRESENTSパネルディスカッション「僕らのサードプレイス卑弥呼蔵」
◆ 全日程
- 卑弥呼蔵保存プロジェクト
このパネルディスカッションに,いろいろあって私もパネラーとして出演することになりました。経緯を説明しておくと―― 7月に『たまゆら』の竹原を観に行った際,4月に宇河弘樹原画展の会場となった「卑弥呼蔵」にも取材に立ち寄ってみました。店の方にお話を聞いていたところ,突然の訪問だったにもかかわらず店主が関係各位を呼び寄せてくださいました。そういったご縁での登場になります。
● 第1部 「コスプレ」
● 第2部 「地域コミュニティ拠点としての卑弥呼蔵」
- 松村薫子(大和ミュージアム学芸員)
- 保坂幸一郎(梅鉢製作所代表・三次アニメーションタウン理事)
- 小林勇樹(三次市地域おこし協力隊・三次アニメーションタウン代表)
- 宇河弘樹(『朝霧の巫女』原作者・三次町北の蔵プロダクツ取締役)
● 第3部 「三次本通商店街の将来と地域文化コンテンツの活用」
よろしければ,会場にてお会い致しましょう。